hqdefault[2]
1: クソニート 2016/03/27(日)23:19:47 ID:5fY
は?




引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1459088387/l50




2: クソニート 2016/03/27(日)23:20:12 ID:8RF
か?

3: クソニート 2016/03/27(日)23:20:29 ID:aat
た?

4: クソニート 2016/03/27(日)23:20:36 ID:Msw
の?

5: クソニート 2016/03/27(日)23:21:01 ID:5fY


お前ら日本語できないの?

6: クソニート 2016/03/27(日)23:21:58 ID:jfB
いるよな
でも一括りにすんな

10: クソニート 2016/03/27(日)23:23:53 ID:5fY
>>6
それは申し訳ないが、わかってない奴も一定数いる
せめて主格のはとわの違いくらいわかれよと

7: クソニート 2016/03/27(日)23:22:25 ID:1ZX
だははははwww

って事だろ俺の中ではそれで解決してる

21: クソニート 2016/03/27(日)23:36:17 ID:5fY
>>7
文語表現から来てる”は”の読み方なのに
口語的言い回しをわざわざ文語表現に書き換えちゃったのはなぜなのか

11: クソニート 2016/03/27(日)23:26:10 ID:5fY
いちいち細かい指摘をするつもりもないからスルーしてるけどさ
そう言う表現を見るたびにちょっとがっかりする

12: クソニート 2016/03/27(日)23:27:03 ID:bV3
眠眠打破

14: クソニート 2016/03/27(日)23:29:19 ID:Ava
尤もと最もの間違いが多いな

16: クソニート 2016/03/27(日)23:31:04 ID:5fY
>>14
前者を漢字で表す必要性あるんか?といつも思う
所謂とか然しとか何でもかんでも漢字を使えばいいと思ってんのかな

18: クソニート 2016/03/27(日)23:32:11 ID:Ava
>>16
自分は使うなら使えば良いが間違えるなよとだけ言いたい

15: クソニート 2016/03/27(日)23:29:57 ID:2xC
そのとうり

17: クソニート 2016/03/27(日)23:32:04 ID:K5L
なんでそうゆうことゆうの?

19: クソニート 2016/03/27(日)23:33:07 ID:5fY
>>17
別に指摘してどうこう言おうってわけじゃないけどさ
文章しっかりしてる人がこういうところ間違えてるとなんかがっかりするんだよ

20: クソニート 2016/03/27(日)23:35:47 ID:2xC
公用文というのがあって
ある程度漢字の使い方はあったはず
例えば「○○すること」の「こと」は「事」で書かないとか

22: クソニート 2016/03/27(日)23:39:17 ID:ZTk
引けを取らない←うん
引け劣らない←は?

25: クソニート 2016/03/27(日)23:40:55 ID:5fY
>>22
負けず劣らず、的な発想なんじゃなかな
引け、劣らないみたいな

24: クソニート 2016/03/27(日)23:40:38 ID:ZTk
偏差値三十そこらの高卒の友人が
話のことを話しって書いてて引く

26: クソニート 2016/03/27(日)23:42:39 ID:2xC
文語表現かな?
とりあえず「を」「は」「へ」は助詞だよな

30: クソニート 2016/03/27(日)23:47:25 ID:5fY
>>26
そうそう
文章を書かないのか、そもそも文章を読まないのか
怖いのはTwitterなんかのせいでそれがメジャーになるかもしれないこと

まあなったらなったで俺は別にどうでもいいけどな

27: クソニート 2016/03/27(日)23:43:02 ID:ZTk
つーか悪いんだけど「~だは」ってネタで言ってるだけじゃないの?
本気で使ってる人なんている?

29: クソニート 2016/03/27(日)23:45:26 ID:5fY
>>27

5 :名無しさん@おーぷん :
そもそも付き合ってたのかな

10 :名無しさん@おーぷん :
>>5
付き合ってたは!

現行のスレ
曝しあげるみたいになってるから向こうの人は本当にスマン

31: クソニート 2016/03/27(日)23:48:51 ID:ZTk
>>29
こういうのってネットのスラングというかネット特有の言い回しとして使ってる人がほとんどだと思ってたけど違うのか?
「~だよ」を「~だお」っていうみたいに
このレスの人もそうなんじゃないかと思った
偏差値そこそこの友人もメールの時だけこういう語尾の時があった

33: クソニート 2016/03/27(日)23:51:52 ID:5fY
>>31
ネタにしてはスラングのルーツがわからん
例えば~だお、だったらタイプミスとかな
は と わの間の関連性って読み方ぐらいのものだし
いわゆる口語表現をネットが積極的に使うとは思えない
むしろそういうの嫌いな方じゃないか?

28: クソニート 2016/03/27(日)23:44:17 ID:2xC
言ってしまえば
「~だわ」っていう語尾が気持ち悪いっていう人も居そうだね

32: クソニート 2016/03/27(日)23:50:59 ID:1ZX
本人がどういうつもりで使ってんのかなんて伝わらんし一目見て残念な人ですねって印象しか持てない

34: クソニート 2016/03/27(日)23:56:44 ID:5fY
逆に口語ではあまり用いられない表現が理解されなくなりつつあるのも気になる
ごくごく稀、とかそう言う表現
なんで文章で水のんでると思うんだよ

35: クソニート 2016/03/28(月)00:06:44 ID:QJo
ほぼほぼ、は最近出てきたらしい


話は変わるが「を」はそのうち政府が「お」にする予定だったが、定着しちゃってるのでそのまま

36: クソニート 2016/03/28(月)00:09:03 ID:7z9
>>35
知ってる知ってる!
つまるところ発音的に お と区別がつかないんだよなー
細かく言えば場面ごとに お の発音が違うからその差はあるだろうけど
それでも を を お と発音してしまう気持ちはわからんでもない
その逆はちょっとわからないけどな

37: クソニート 2016/03/28(月)00:11:08 ID:QJo
>>36
元々かなり前から区別ないよ
中世?平安?からどっちもwoだったし
oになったのいつだったかな

40: クソニート 2016/03/28(月)00:13:43 ID:7z9
>>37
万葉仮名をひらがなにした時の同音異字ってことか?
同じ読みがありすぎてややこしいから減らしたあれ

44: クソニート 2016/03/28(月)00:23:44 ID:QJo
>>40
万葉仮名があった奈良時代は区別があった
しかし藤原定家時代には、音の区別がなくなったため、藤原定家が仮名遣について述べた
しかしこの「定家仮名遣い」は、アクセントによる違いだと勘違いしたもののため、誤った区別のまま後世に伝えられた
江戸時代になって契沖ら国語学者らが、定家が調べた平安時代よりも前の万葉時代の文献を調べて、正しい形に近い仮名遣いをあげた(定家が調べた文献には既に混乱があったために勘違いとなっていた)
これが歴史的仮名遣いと呼ばれる仮名遣いのもとになる

38: クソニート 2016/03/28(月)00:11:56 ID:XR1
[だは]はよく見るよな
別に俺が不利益を被っている訳ではないのだが、めちゃくちゃムカつく

39: クソニート 2016/03/28(月)00:13:34 ID:QJo
だは←これは本当に綴りの通りだはって言ってるんじゃないかと思えてくる

41: クソニート 2016/03/28(月)00:16:23 ID:nWe
>>39
実際そうなんだろ
喋るときもそうなんだぜ

42: クソニート 2016/03/28(月)00:17:23 ID:uAW
だは←これ使う奴って理解していながらわざと使ってる感じ
俺を漏れっていうみたいな
ガチで間違えてる池沼もいるのかもしれんが


日本語って、難しいね